10月も中旬になろうというのにまだ気温が28度とかあって暑い…
App Service
- September 2017 App Service Update
- サマリーですね。
- Auto-renewal of SSL certificates in App Service
- GoDaddyのポリシー変更に合わせてSSL証明書の自動更新時にドメイン再確認のためのメールが届きます。(2017年3月31日までに発行された証明書全部に対して)
- GoDaddyの都合で3年に1回はメールが届くようです。届いた場合はメールを確認してドメイン確認を完了しましょう。
- Strongly Recommended to Upgrade to PHP 5.6, 7.0, or 7.1
- PHP5.5が来年1月にはApp Service上でサポートされなくなるのでバージョン上げてねという話。
Logic Apps
Azure Functions
- Azure Functions for Java Preview Release
- Durable Functions and Bindings Extensibility Preview Announcement
- Durable FunctionsでConsumption Planでのスケーリングサポートや.NET Core 2.0化、Application Insightsとの統合、アクティビティの再試行、タイマーでのエラー処理改善とAzure Functions Runtime 2.xでのみサポートなどなどの更新がありました。あとロードマップとしては他の言語のサポートやオーケストレーションの改善、最大スループット向上などが予定されてるようです。
- あとBindingの拡張ということで2.x系のランタイムでアノテーション([Slack]とか)でバインディングかけたりします。(JavaScriptでも似たような感じ)
これでより宣言的に記述したりカスタムのバインディングも作りやすくなりました。
Virtual Machines
- General availability (Windows) and preview (Linux): Accelerated Networking
- Accelerated NetworkingのWindows用がGAです。(LinuxはPreview)
- 残念ながら西日本リージョンはまだです(東日本は使える)
Azure Storage
- Announcing Azure Files share snapshots public preview
- Azure Fileストレージでスナップショットが利用可能になりました。(Public Preview)
- スナップショットは増分でとれるみたいですね。
- Windowsではファイル共有上で通常のWindowsのファイルシステムのように以前のバージョンからスナップショットを選んだりできます。
- LinuxだとAzure CLI 2.0で取得したり。REST APIもありますしポータル上からも取得できるようです。
- Preview中はスナップショット分の課金は発生しないようです。
Azure Data Lake
- Qubole customers now gain insights from Azure Data Lake
- Qubole Deepens Integration with Microsoft Azure
- Qubole Data ServiceのストレージとしてAzure Data Lake Storeを選択したりできるようです。
Azure Event Hubs
- New pricing tier for Azure Event Hubs Dedicated
- 11月13日からEvent Hubsの占有プラン(Dedicated)の新しいTierがでます。
- 1時間単位の固定料金ぽいですね。今のところサポートチケットから要請・確認という感じのようです。
Azure Active Directory
- General availability: Azure AD DS support for Resource Manager virtual networks
- Azure AD Domain Services (AAD DS)のARMなVNETサポートがGAしました。
- General availability: Azure AD DS in the new Azure portal
- あと現行ポータルでAAD DSの管理もできるようになりました。(GA)
- Improving access control with three new Azure AD public previews
- Azure AD Privileged Identity Management (PIM)(特権付ID管理)がRBACで使えます(GA)
- 承認ワークフロー使ってJust-in-timeで権限有効にしたりとか一時的にAzureの管理したりとか(これがPreview機能かな)。
- Access reviews for attestation (Preview) … グループメンバーの管理とか権限をレビューさせたりできる感じ。再設定したり問題ないことを証明したりすることで権限を適切に保てるようにする&証拠として残す感じでしょうか。
- あとIgniteの時に少し話題に出た気がしますがアクセス時に同意を求める(Terms of use)ことでアクセス制御する機能もPreviewで
Azure Information Protection
- Azure Information Protection Status Update – September 2017
- 今時点でGAしてるクライアントやPreview版の機能の話などサマリー的な内容。
Azure DevTest Labs
- Azure DevTest Labs: Unclaim a VM and return it to the claimable pool
- 使い終わったVMを請求可能なプールに戻す(Unclaim)ことができるようになりました。
- Azure DevTest Labs: New action to restart a Lab VM
- ラボのVMを再起動することができるようになりました。(再起動毎に割り当て直したりする必要がなくなったらしい)
- Azure DevTest Labs: Data Science and Bitnami images available in your lab
- Data ScienceやBitnamiのイメージがラボで使えるようになりました。
- Azure DevTest Labs: Set access rights to an environment resource group
- 環境を含むリソースグループにコントリビューターのアクセス権を設定できるようになりました。
Azure Batch
- Scale up your deep learning with Batch AI preview
- Azure Batch AIがPublic Previewな感じです。(AI Traningとかだった気が)
- CPUやGPUなクラスター展開して並列でジョブとして実行できるので大量の機械学習の並列化に便利な感じです。最近は各種ツール入りコンテナーとか使ったりするんですね…
Azure IoT Hub
- Announcing support for X.509 CA on Azure IoT Hub
- X.509 CAがサポートされました。CAの証明書をIoT HubにアップロードすることでそのCAが署名したデバイスの認証などを行えるようになります。(秘密鍵の保護の手間とかデバイスIDの事前作成とか煩わしいのが無くなりますね)
Azure Monitor
- Get alerts faster with near real-time alerting for Azure platform metrics
- IgniteでもあったようにAzureのPlatformのメトリクスを基にアラートあげたりする速度があがったり対象が増えたりといった話。
Operations Management Suite / Log Analytics
- Azure Log Analytics Container Monitoring solution for Linux Service Fabric
- Service Fabric on Linuxもモニタリングできるようになった話。
- Send your Azure alerts to ITSM tools using Action Groups
- Log Analyticsc用にIT Service Management (ITSM)Connectorソリューション(Public Preview)がでました。
- アラート発生した場合に接続したITSMツールで作業項目を追加したりITSMぽいことができるようです。
Azure Government
- Microsoft and the State of Florida moving forward with a CJIS Lead Agency!
- National Cyber Security Awareness Month
- Data Science Virtual Machines are now available on Azure Government Cloud
Azure Stack
A new #AzureStackDevKit build is available: 20170928.3. Available via the Downloader, link via:… twitter.com/i/web/status/9…
—
Charles Joy (@OrchestratorGuy) October 10, 2017
Azure Security Center
Power BI
Management
- Public preview: Azure subscription cost reporting and analysis for enterprise customers
- EAユーザーもサブスクリプションのコストのレポートや分析が見れるようになりました(Public Preview)※Ignite以前あたりで書いたかも
- Seamless cost reporting and analysis for Enterprise customers: now in preview
Regions
Tools
- .NET: Manage availability zones and more
- What’s new in SQL Server Management Studio 17.3
- Event Hubs Client for Java 0.15.0 is now live
- ADAL.NET 3.17.0 released
- リトライ周りの改善やらID強制選択やら複数プラットフォーム対応などなど細かい機能改善が嬉しいVerです。
その他
- Cloud Platform Release Announcements for October 11, 2017
- Ignite 2017 の SQL Database / SQL Data Warehouse の概要セッションのまとめ
- さすがムッシュ。
- Azure VPN ゲートウェイをアクティブ/アクティブ構成した場合にスループットが向上するのか検証してみました
- Azure VPN Gateway Active/Active構成のスループット検証(リージョン内)
- VPNネタ2つ。
- Point-to-Site (P2S) connection using OpenVPN infrastructure
- OpenVPNなVMを使ってP2S VPN張るスクリプトとかの話。
- Announcing Azure Building Blocks
- シンプルな構成(ビルディングブロック)を指定することでARMテンプレートの生成を楽にしたりできる話。azbbコマンドでVMやNSGなどなどさくさくと指定すると対応するARMテンプレート出力したりできるようです。
- Learn the latest on Azure Analysis Services
- Java: Manage availability zones and more
- Cosmos DB を利用する上で最初にはまった部分のメモ
- Last week in Azure for the week of 02 October 2017
- 微妙にサマリーぽい投稿ですね。
- Azure Virtual Machinesの秒単位よりも優れた課金体系
- さとうなおきの「週刊アジュール」 ― 第2回
- Monitor your Azure IoT solutions with Azure Monitor and Azure Resource Health
- Azureの北欧州データセンター、定期メンテナンス時の消火剤放出が原因で空調停止、温度が上昇し自動シャットダウンへ。7時間にわたり一部にサービス障害
- おやまぁ(先月の話)
- 最新提案資料のご紹介~ 「Microsoft AI 」マイクロソフトの人工知能(AI)によるビジネス変革 他【10/12 更新】
- Getting Started with LIQUi|> and Quantum Computing
カテゴリー:つぶやき Tagged: Azure, Cloud, JAZUG, Update
