今週は某所よりお届け。(やることは変わらず。。。)
App Service
- Major Version Updates to Node and PHP on App Service on Linux
- Major version updates for App Service on Linux
- App Serviceに入ってるPHP/Node.jsの新しいバージョンが入りました。PHPは7.2が追加ですね。
- Deep Dive into TCP Connections in App Service Diagnostics
- TCP Connections added to App Service diagnostics
- App Service DiagnosticsでTCP接続関連の診断ができるようになりました。便利。
- Public preview of Java on App Service, built-in support for Tomcat and OpenJDK
- Tomecat/OpenJDKをApp Service on Linuxでサポートです。
Virtual Machines
- NCv3 VMs generally available, other GPUs expanding regions
- Tesla V100なNCv3がGAです。今月下旬にはEU WestやUS South Centralも追加、4月には東南アジア、5月にUK SouthやIN Centralにも。
- NVシリーズもリージョンが増えたり。
Azure Storage
- Announcing Storage Service Encryption with customer managed keys general availability
- Storage Service Encryptionでユーザーでキーの管理ができるようになりました。(GAです)
- Key Vault使う感じかな。
Azure SQL Database
- Migrate your databases to a fully managed service with Azure SQL Database Managed Instance
- Managed InstanceがPreviewです。日本は東日本で使えるぽい。
- Making Azure the best place for all your applications and data
- What is Azure SQL Database Managed Instance?
- Azure SQL Database now offers zone redundant Premium databases and elastic pools
- SQL DatabaseがAvailability Zoneに対応です。あと
Higher database eDTU limits for standard elastic poolsもGA。
- Introducing SQL Information Protection for Azure SQL Database and on-premises SQL Server!
- 前に言ってたやつ。
Azure Database
- Updates to Azure Database for MySQL and Azure Database for PostgreSQL
- ここ最近のUpdateまとめです。
Azure Advanced Threat Protection
Cognitive Services
- Announcing new milestones for Microsoft Cognitive Services vision and search services in Azure
- Bing Entity Search API Now Generally Available
- Bing Entity Search APIがGAです。
- Microsoft、「Custom Vision Service」パブリックプレビュー版を発表、「Bing Entity Search API」を正式リリース
- マイクロソフト、Azureの画像認識にユーザーの追加学習を可能にする「Custom Vision」のパブリックプレビュー開始。学習済みモデルはiOS/Androidでオフライン利用可能
- Cognitive Services – Custom Vision Service 有償版サブスクリプション提供開始
- 他にもCustom Vision Serviceの有償版の提供、ユーザーデータによる追加学習がサポートなどなど。
Traffic Manager
- Visibility into network activity with Traffic Analytics – now in public preview
- NSGのFlow Logを分析してアクティビティを把握したりフローを可視化したりできます。(Preview)
Application Insights
- New app usage monitoring capabilities in Application Insights
- ユーザーやセッション、イベントなどを見るためのツールが充実しました。
- コンバージョン率のグラフ化とかユーザーフローの視覚化とか。
Log Analytics / Operations Management Suite (OMS)
- Faster Metric Alerts for Logs now in limited public preview
- ログを解析してアラートだすのに時間がかかってたりしましたが新しいMetrics Alerts for Logsを使うとログアラートの生成にかかる時間を5分未満にできるようです。
Azure Batch
- Batch Rendering – V-RayがGAです。
Azure Data Lake
- Delivering Consistency and Accuracy: Improvements for Azure Data Lake Store Reporting
- 1GB = 1E+9 bytesで容量を計算してたのを1GB = 1024 ^ 3バイトでちゃんと(?)計算するようにしたようです。(レポートの容量が食い違ってた)
Azure File Sync
Azure IoT Edge
- February update for Azure IoT Edge
- Azure IoT EdgeモジュールをPythonで書いたりできるようになりました。
- Azure CLIのサポート、ランタイムの構成にAMQP か AMQP over WebSockets を選べるようになったりとか。
Azure Security Center
- Just-in-Time VM Access is generally available
- VMにアクセスするときだけ一時的にポート開放したりできるJust-in-time VM AccessがGAです。
Regions
- API Management launches Public Preview in China
- Announcing Azure Stack integration with Azure Government
Subscription/Offer
- Free Azure credits for students
- 学生向けのサブスクリプション(クレカ不要)
- 1500時間分のBシリーズなVMでデータサイエンスなVM動かしたり
- 128GBのManaged Disksとか
- Cognitive Servicesとか
- https://azure.microsoft.com/en-us/free/students/?WT.mc_id=online-twitter-timheuer
- Azure Educator Programmes–Get $100 of azure for students
Marketplace
- Azure Marketplace third-party reseller services now use Azure monetary commitment
- EAでも別途課金されてたREHLとかSuSEなどが含まれるようになった様子。
Tools
その他
- Last week in Azure #21: Week of February 26
- Azure Database for MySQL and PostgreSQL | Pricing Model Update – Public Preview
- マイクロソフト、ゲノム研究用クラウドツールの一般提供開始を発表
- Latest SAML Vulnerability : Not present in Azure AD and ADFS
- SAML SSOのライブラリの脆弱性の話。Azure AD、ADFS、MSアカウントなどは影響特にないみたい。ASP.NET/WIFなどのWS-Fedも問題ないみたいかな。
- [SAML脆弱性] 外部IdPと連携している場合は要対応
- こういうのもあるので注意はしときましょう。
- サポート系
- VM のメンテナンス再起動を Scheduled Events によって検知し、SendGrid でメール送信する
- ExpressRoute の Public Peering と Microsoft Peering に関するアナウンス
- Azure AD Connect Health Notification メールについて
- サブスクリプション間のリソース移動
- AzureのMicrosoft Cognitive Services ビジョン/検索サービスにおける新たなマイルストーンを発表 (Announcing new milestones for Microsoft Cognitive Services vision and search services in Azure)
- LUIS.AI: カスタム言語理解のための自動化された機械学習 (LUIS.AI: Automated Machine Learning for Custom Language Understanding)
- Hello Azure: マイクロソフトはいかに SAP をクラウドに移行したか
- Microsoft releases automation for HIPAA/HITRUST compliance
- 展開用スクリプトなどがまとまったAzure BlueprintでHIPPA/HITRUST向けのが出たようです。
- Azure AD and ADFS best practices: Defending against password spray attacks
- パスワードのお話。
- EMS news roundup: February 2018
- Microsoft and Esri launch Geospatial AI on Azure
- Azure products
- だいぶ見れる感じになって良くなってた。
- AI Platform for Windows Developers
- WinMLとかWindowsでONNXサポートとかなかなか楽しい発表がありました。
- Three things you need to know about Windows Developer Day
- ONNX Models to be Runnable Natively on 100s of Millions of Windows Devices