サボさんです。はい。
本家と翻訳(CodeZine)みるといいと思います。はい。
メモリ集中型インスタンスにA5がきたり、Oracle込の仮想マシンイメージが来たり。あ、Windows Azure Active Directoryが複数管理できるようになったのが嬉しいですね。
あと大きなアップデートとしては多要素認証がGAしました。
細かいのではWebサイトで動的IPアドレス制限(DIPR)が使えるようになったことでしょうか。自前で管理しなくてもWeb.configから簡単にできるようになりました。
最後にちょっとしたアップデートですが、管理ポータルの設定で各サブスクリプションの利用コア数など、制限にかかわる部分が見れるようになりました。
以前は旧ポータルでサブスクリプション単位で見ないといけなかったので、だいぶましになりましたね。(今頃だけど)
カテゴリー:つぶやき Tagged: Azure, Cloud, JAZUG
